子どもたちは基本的に、A組(年長児)・B組(年中児)・C組(年少児)・D組(満3歳児)が一つのクラスで一緒に過ごします。学年ごとに分かれて行う活動もあります。
| さくら | そら | わかば | ほし | 
|---|---|---|---|
| 20名 | 21名 | 19名 | 20名 | 
(2025年4月1日 現在)
| A組 (年長児)  | 
						B組 (年中児)  | 
						C組 (年少児)  | 
						D組 (満3歳児)  | 
					
|---|---|---|---|
| 27名 | 36名 | 17名 | 0名 | 
(2025年4月1日 現在)
※随時 満3歳児が入園します
お申込みいただいたお子さんをお預かりしています。
							
保護者の送迎(徒歩・自転車・車)、または園バスで順次登園します。先生やお友達に「おはようございます!」と元気にあいさつをして1日がスタートします。
							
自分で選んだモンテッソーリ教具を使って繰り返し活動します。
発達段階や興味に合わせ体操・音楽・絵画などを学年ごとに行います。
							
みんなで楽しくお昼ごはんをいただきます。月・木曜日は給食で、火・水・金曜日はお弁当またはお弁当給食(希望者のみ)です。
							
園庭でお友達とかけっこしたり、縄跳びしたり。けがをしないように気をつけながら、体をたくさん使ってみんなで楽しく遊びます。
							
各クラスで歌をうたったり絵本を見たり、1日を振り返ったり。帰りの準備をします。
							
先生やお友達に「さようなら」とあいさつをした後に、それぞれの降園方法で帰ります。

運動会(6月)

さゆりランド(7月)

秋の遠足(10月)

クリスマスのお祝い会(12月)

発表会(2月)

卒園式(3月)

運動会(6月)

さゆりランド(7月)

秋の遠足(10月)

クリスマスのお祝い会(12月)

発表会(2月)

卒園式(3月)
1学期または2学期に交通安全教室(年長児)があります。

建物は3階建てですが、子どもたちが過ごす園舎は1・2階です。3階にはモンテッソーリ教師養成コースを併設しています。

砂場やさまざまな遊具(ブランコ・鉄棒・うんてい・すべり台・ジャングルジム・太鼓橋)があり、子どもたちが元気に遊びます。

モンテッソーリ教具をそろえています。異なる年齢の子どもたちが仲良く一緒に過ごす場所です。

広々としたホールでは体操や音楽活動などのほか、園のさまざまな行事を開催します。

パズル、プラレールやゲーム。たくさんのおもちゃが並ぶ明るく家庭的な雰囲気の保育室で、専任の先生(2名)やお友達と遊べます。

当園へ出入りする人の映像や時刻を記録し、不審者の侵入を防ぐ対策を実施。子どもたちが安全に過ごせる環境を整えています。

月額3,800円(弟妹3,600円)でご利用していただけます。園バスには「1バス」と「2バス」があり、それぞれ下記のコースを巡回しています。各コースの詳細は、下記Google Mapでご確認ください。
					
なお、ルートや停留所は、在園児や新入園児の居住地に合わせて変更することがあります。
※ご覧になりたいコースのバスのアイコンを選択してください。
ご覧になりたいコースのバスのアイコンを選択してください。
※マップ左上のアイコン
をクリックすると、各停留所が一覧で表示されます。
1バスコースの詳細
2バスコースの詳細
※それぞれ2025年8月現在のコースと停留所を表示しています。